コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大阪大学吹奏楽団

  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021/05/19 / 最終更新日時 : 2021/05/15 editor ブログ

吹奏楽を語るなら、この人物は外せません 【サマコン曲紹介―シンフォニア・ノビリッシマ編】

今度のサマコンで一曲目を飾るのはシンフォニア・ノビリッシマです。 定番中の定番ともいえるこの曲。 この曲の背景を、吹奏楽コンクールを中心に改めて整理しておきましょう! 作曲者ジェイガーについて ロバート・エドワード・ジェ […]

2021/05/16 / 最終更新日時 : 2021/05/16 editor ブログ

「お客様に感動を与えるためにはみんなが楽しんで演奏しているかが大切」副指揮者の責任。【阪吹ブログ】

みなさんはじめまして!副指揮者のモコです。楽器はトランペットを担当しています。 私は外国語学部でスワヒリ語を勉強しています。 スワヒリ語って?と思ったそこのあなた!スワヒリ語は東アフリカで話されている言語で、文字はアルフ […]

2021/05/12 / 最終更新日時 : 2021/05/05 editor ブログ

ピタゴラスが考えた「天球の音楽」とは。 宇宙の音楽の元ネタ解説【サマコン曲紹介――宇宙の音楽編】

今度のサマコンで阪吹が演奏する宇宙の音楽。 吹奏楽コンクールでも幾度となく取り上げられ、吹奏楽経験者ならご存じの方も多いのではないでしょうか。 もともとはブラスバンドの曲だった!吹奏楽コンクールで人気!精華!駒沢!等は世 […]

2021/05/09 / 最終更新日時 : 2021/05/05 editor ブログ

「全体と細部のバランス」の難しさ。指揮者の仕事のやりがいを聞きました。【阪吹ブログ】

インタビュー企画の第3弾です! 今回は団員からのリクエストにお応えして、指揮者のざきおに色々聞いてみました。 指揮者としての顔を持ちながらパーカッション実力者でもある、ざきおの考え方を教えてくれました。 管楽器の人がよく […]

2021/05/05 / 最終更新日時 : 2021/05/04 editor ブログ

イタリアの大いなる大地、歴史、戦士の熱き誇りが詰まった曲 【サマコン曲紹介-モンタニャールの詩編】

こんにちは!はじめまして! 大阪大学吹奏楽団パーカッションパート2回生のまっつーです。 シンバルが好きで練習日じゃない日にボイラーに行って2時間磨いて帰ったことがあるぐらいです。 今回のサマーコンサートメイン曲で私が推薦 […]

2021/05/02 / 最終更新日時 : 2021/05/02 editor ブログ

誰もが楽しめるステージにしたい!あるのはその想いだけ。ポップスステージ紹介。【阪吹ブログ】

こんにちは!トロンボーンパート3回生のうぃりーです! 阪吹の中で物理的に頭一つ飛び抜けているのが私です。サマコンご来場の際はぜひ、うぃりーを探せ!に挑戦してみてくださいね! さて、私は今回のサマコンで、ポップス長という役 […]

2021/04/30 / 最終更新日時 : 2021/04/29 editor ブログ

練習ないけど何してるん?コロナ禍の大学生の過ごし方を調べてみました。【阪吹ブログ ― 特集④】

コロナウイルスの感染拡大により、練習休止を余儀なくされている阪吹… そしてさらに学部の方針が変わり、オンライン授業が増えたという人も多いです。 部活や通学がないから時間をもてあましているのか、それとも結局忙し […]

2021/04/28 / 最終更新日時 : 2021/04/15 editor ブログ

ディスコは廃れてもディスコ・キッドは不滅の名曲です。【サマコン曲紹介 ― ディスコ・キッド編】

大阪大学吹奏楽団がサマーコンサートで演奏する『ディスコ・キッド』
吹奏楽界では言わずと知れた名曲なんです。― ディスコキッドが作曲された当時の時代背景 ―

2021/04/25 / 最終更新日時 : 2021/04/25 editor ブログ

「いつも周りの音を聞こう」金管セクションリーダーから大事なことを教わりました。【阪吹ブログ】

大好評、セクションリーダーインタビュー企画の第2弾です!(第1回木管編はこちら) 金管セクションリーダーのレンがいろいろな質問に明るく答えてくれました。 金管はもちろん、木管の人にも参考になるアドバイスが盛りだくさんです […]

2021/04/21 / 最終更新日時 : 2021/04/21 editor ブログ

阪吹用語辞典「ナイン、ビルケ、しもぱって何のこと?」【阪吹ブログ―特集号③】

4/24の入団日あと少しです。 阪吹に入団するとわからないことがあって戸惑うこともあるかもしれません。 でも先輩たちは阪吹に慣れきってしまっているので、説明不足になってしまう可能性大です!自分も気を付けたい… […]

2021/04/18 / 最終更新日時 : 2021/04/17 editor ブログ

「阪吹は恵まれている。」活動休止になっても前向きに頑張る副団長です。【阪吹ブログ】

みなさんはじめまして!副団長のシャネルです。 もう1人の副団長ベリちゃんがこの前ブログを更新してくれましたね!(ベリの阪吹ブログ) 私は今、新入生対応の仕事を主にしています。 昨年度のこの時期は宣伝係の長として阪吹公式T […]

2021/04/17 / 最終更新日時 : 2021/04/17 editor ブログ

頂いた応援メッセージを紹介します。【阪吹ブログ ― 番外編】

先日の活動休止のお知らせで、みなさまからの応援メッセージを募集いたしました。 多くの方からエールをいただけましたので、掲載をご了承くださった方の中から一部をここで紹介させていただきます。 サマーコンサートのお客様をはじめ […]

2021/04/15 / 最終更新日時 : 2021/04/15 editor ブログ

サマコン予約開始スペシャル!団員にサマコンの魅力を聞いてみました。【阪吹ブログ――特集号②】

※ 練習の中止が発表されましたが、そのままの内容でお届けします。 「人生で二度と無いような大一番の舞台です」 とある団員はサマーコンサートについてそう語ります。 今回は、団員アンケート企画第2弾です。 全団員にアンケート […]

2021/04/12 / 最終更新日時 : 2021/04/14 editor ブログ

単位とれてる?バイトしてる?全団員にアンケートとってみた!【阪吹ブログ―特集号①】

こんにちは、Web担当のてんぐです。 今回から2回にわたって、団員アンケート調査企画を投稿します。 第1回の今日は、阪吹に興味を持ってくれている新入生のみなさん向けの記事です。 全団員を対象にアンケートを実施して、大阪大 […]

2021/04/11 / 最終更新日時 : 2021/04/12 editor ブログ

サックスを背負いながらオーボエ吹きたい宣言をしました。新しい事に挑戦する楽しさ。【阪吹ブログ】

こんにちは。阪吹ダブルリードパートのコムです。オーボエを吹いています。 大学での授業も始まり、やっと新生活スタート!という気分になってきました。阪吹にはたくさんの新入生が合奏見学に来てくれていて、嬉しい限りです。自分が阪 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

各パート見どころ紹介【Euph, Tu&D.B.編】

2025/06/03

各パート見どころ紹介🔥【Tp, Tb, Hr編】

2025/06/03

各パート見どころ紹介【WR, Perc編】

2025/06/03

各パート見どころ紹介【Cl, Fl, Sax編】

2025/06/03

第44回 サマーコンサート開催のお知らせ

2025/04/30

【🎺阪吹新歓情報2025🎷】

2025/03/09

次期幹部からの手紙2024💌

2024/12/23

次期パートリーダーからの手紙2024💌【Sax, WR編】

2024/12/23

次期パートリーダーからの手紙2024💌【Cl, Fl編】

2024/12/23

次期パートリーダーからの手紙2024💌【Euph, Tu&弦ベ, Perc編】

2024/12/23

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 曲紹介
  • 未分類
  • 阪吹曲目辞典

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2014年10月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

Copyright © 大阪大学吹奏楽団 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
PAGE TOP