「全体と細部のバランス」の難しさ。指揮者の仕事のやりがいを聞きました。【阪吹ブログ】

インタビュー企画の第3弾です!

今回は団員からのリクエストにお応えして、指揮者のざきおに色々聞いてみました。

指揮者としての顔を持ちながらパーカッション実力者でもある、ざきおの考え方を教えてくれました。

管楽器の人がよく知らないパーカス事情も教えてくれます。

ぜひ最後までよんでくださいね!

自己紹介をお願いします!

阪吹の正指揮者をしています!楽器は打楽器を担当しています!

キャリー係と文化会係でもあります。

基礎工学部の電子物理科学科に所属して、半導体や回路などの勉強をしています!

指揮者の仕事を教えてください

本番で指揮を振るのはもちろん、日々の合奏を取り仕切っています!また、練習予定なども考えています

指揮者のやりがいは?

合奏をしていく中でどんどん演奏が良くなっていくと、とても楽しくなってきますね。逆に上手くいかないと焦ることもあります笑

逆に指揮者の大変なところは?

合奏を進める人は自分しかいないので自分が焦ったりミスするとみんなに影響があるというプレッシャーがあります笑

合奏前はどんな準備をしているんですか?

スコアを読んで、全体的な音楽の方針やイメージを決めていきます。自分のイメージがはっきり見えているほど合奏はしやすいですね。

また、イメージに近づけるために、どんな練習が必要なのかなも考えています!

録音を聞く時のコツはなんですか?

自分の音に耳を傾けて、自分が演奏している時にはわからないクセを把握するのは重要かなと思います。

それだけでなく、全体の流れや自分の全体の中での立場などを把握しながら聴くとより良いのではと思います。

阪吹の演奏のいいところを教えて下さい!

大人数での演奏で迫力がありますね!また阪吹でしかやらないような曲が聴けるのも良い!

最近の自分の課題はなんですか?

細かいところに気をとられすぎて、音楽の全体の流れに耳を傾けられない時がたまにあります。

どちらも合奏のポイントとして重要なのでバランスが難しいですね!笑

簡単にパーカスパートの紹介をおねがいします!

打楽器パートは本当にパート内で仲が良いですよ!また、打楽器が目立つ曲が沢山出来ます!

パーカスってどんな基礎練するんですか?

いろいろありますが、両手の差を無くす練習だったり、リズムに慣れる練習だったり、早く手をまわす練習などが主ですね!

普段大事にしてる基礎練習はなんですか?

とってもパーカス事情ですが、利き手と利き手でない方の差が埋まるようにしています。

克服するのはなかなか簡単ではないのですが、例えば、日々の基礎練を利き手ではない方から始めるようにしています。

得意な楽器はなんですか?

太鼓系が好きですね!

パーカスってずっとソロみたいな感じで緊張しませんか?

それが当たり前すぎてあまり緊張することはないですが、逆に管楽器の皆さんの感覚があまりわからないかもしれないです笑

パーカスの人ならではの悩みってありますか?

普段の練習では、金管、木管、打楽器と分けられることが多いので、他パートとの交流が管楽器のパートの人よりも一歩出遅れる気がします笑

合奏中や演奏中にどんなことを考えていますか?

合奏しているときは、どんな音楽にしたいかというのを強く意識しています。

一方で、縦のずれやフレーズの歌い方など細かい部分も聴くようにしています。

演奏中は周りを聴いていますね。スコアも確認しながら、いろんな音を耳に入れながら演奏するようにしています。

初心者が早く上達できる方法は?

初心者に限らずですが、周りから刺激を得ることではないでしょうか。みんな優しいので、先輩後輩関係なく、教えて欲しいって頼めば、みんな教えてくれると思いますよ!

どうしてもできない所があって心が折れそうです…

どこかに出来ない原因があるはずなのでそれを探るようにしています。その原因がわかったら、それを取り除くためにどんな練習をすれば出来るようになるのかを考え試行錯誤しながらやっています。

行き詰まったら他の人に相談してみるのも良いと思います!

本番で緊張し過ぎてしまうんですが、どうすればいいでしょうか

緊張は誰しもすると思います!普段から本番を意識して練習することでだんだん克服できるのではないでしょうか!

ソロを演奏するときの心構えってどうすればいいですか?

打楽器はいつも1人なことが多いので感覚が管楽器の人とは少し違うかもしれませんが、ある程度は、目立ってやるぞ!みたいな思い切りが必要だなと思います笑

自分が1人で音楽を動かせる力があるのは責任重大ですが、それが故にとても魅力的だと思いますよ!

練習の集中力が続きません…

周りと一緒に練習してみるといいのではと思います。色々な気づきが得られると思います!

忙しくて練習時間が他の人ほど取れません。何を優先して練習したら良いですか?

自分が目立つところ、重要なところから練習するのが良いと思います。

今回のサマコンのおすすめポイントは?

吹奏楽好きな人なら曲名ぐらいは一回は耳にしたことがある大曲が聞けること!

サマコンで一番楽しみな曲はどれ?

全部楽しみです!笑

普段はどんな音楽を聴く?やっぱり吹奏楽ですか?

吹奏楽も聴きますが、気に入ったジャズフュージョンの曲とかを聞くと気分が上がりますね!

J-popも定番どころは聞きます笑

サマコンに向けての意気込みをお願いします!

大変な状況ではありますが大勢で音楽ができる喜びをかみしめて練習していければと思っています!

読んでくれた皆さんに一言!

最後まで読んでくれてありがとうございます!

みなさんが感動するような演奏を届けたいと思っています。

編集後記

阪吹ブログをお読み頂きありがとうございます。

阪吹ブログでは、サマーコンサートの魅力や団員の活動についてお伝えしています。

今後の内容や運営方法の参考にしたいので、もしよろしければ、読者アンケートへのご協力をお願いします。

今回のブログへのご感想もお待ちしています!

何度お応えいただいても構いませんので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。