コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大阪大学吹奏楽団

  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ

2021年3月

  1. HOME
  2. 2021年3月
2021/03/28 / 最終更新日時 : 2021/03/29 editor ブログ

阪吹の楽譜は地道な作業のたまものです【阪吹ブログ】

阪吹フルートパートのポールです!楽譜係の長をしています。 前回のブログを担当したベリちゃんには「阪吹二大ブラック」の片割れとして紹介されてしまったので、この投稿でその印象を覆してみようと思います。 楽譜係の仕事 楽譜係の […]

2021/03/24 / 最終更新日時 : 2021/04/12 editor お知らせ

4月も合奏見学を開催!【2021年度新入生向け】

3月に引き続き、4月も合奏見学を行います。どんな先輩がいるか知りたい!、どんな団体なの?、いろんなサークルを見てみたい!などなど、新入生の皆さんの疑問にお応えできると思います。気軽に申し込んでくださいね、私たちも皆さんに会えることを楽しみにしています!申し込み方法や見学の日程を掲載しています。

2021/03/21 / 最終更新日時 : 2021/03/29 editor ブログ

うちの副団長、実はトラックの運転ができるんです。【阪吹ブログ】

阪吹サックスパートのべりです。副団長であり、楽器運搬を行うキャリー係の長でもあります。私が大好きな(?)キャリー係の紹介です。 …… 今回のサマコン最難曲といってもよいであろう「ドラゴンの年」と「宇宙の音楽」ですが、私は両方ともソプラノサックスを担当しています。宇宙の音楽はソプラノサックスにソロが…!

2021/03/15 / 最終更新日時 : 2021/03/15 editor 阪吹曲目辞典

Sato Naoki – 佐藤直紀

演奏曲目辞典トップへ 映画「ALWAYS 三丁目の夕日」ハイライト ●編曲:渡部哲哉 ●グレード:3.5 ●演奏時間:約11分 ●第39回サマーコンサート    映画『ALWAYS 三丁目の夕日』は、漫画『三丁目の夕日』 […]

2021/03/15 / 最終更新日時 : 2021/03/15 editor 阪吹曲目辞典

Antonin Dvorak – A. ドヴォルザーク

演奏曲目辞典トップへ ゴーイング・ホーム ●原題:Going Home ●編曲:岩井直溥 ●グレード:- ●演奏時間:約5分 ●第39回サマーコンサート   ドヴォルザーク作曲の交響曲第9番『新世界より』は、オーケストラ […]

2021/03/15 / 最終更新日時 : 2021/03/15 editor 阪吹曲目辞典

Robert Beaser – ロバート・ビーザー

演奏曲目辞典トップへ マンハッタン・ロール ●原題:Manhattan Roll ●グレード: ●演奏時間: ●第39回サマーコンサート    ロバート・ビーザー (1954~)はアメリカの作曲家で、吹奏楽のみならず様々 […]

2021/03/15 / 最終更新日時 : 2021/03/15 editor 阪吹曲目辞典

David Gilingham – デヴィッド・ギリングハム

演奏曲目辞典トップへ ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス ●原題:With Heart and Voice ●グレード:4 ●演奏時間:約9分 ●第39回サマーコンサート    この曲はミネソタ州アップルヴァレー高校の創立 […]

2021/03/15 / 最終更新日時 : 2021/03/15 editor 阪吹曲目辞典

Franco Cesarini – F. チェザリーニ

演奏曲目辞典トップへ 交響曲第1番「アークエンジェルズ」 ●原題:SYMPHONY No.1 <The Archangels> ●グレード:6 ●演奏時間:約35分 ●第49回定期演奏会 チェザリーニはスイス […]

2021/03/15 / 最終更新日時 : 2021/03/15 editor 阪吹曲目辞典

Adam Gorb – A. ゴーブ

演奏曲目辞典トップへ アウェイデー ●原題:Awayday ●グレード:5 ●演奏時間:約7分 ●第49回定期演奏会  イングランド北部にあるロイヤル・ノーザン音楽大学ウィンドアンサンブルと、同楽団の指揮者であるティモシ […]

2021/03/15 / 最終更新日時 : 2021/03/15 editor 阪吹曲目辞典

Oliver Waespi – O. ヴェースピ

演奏曲目辞典トップへ アウディヴィ・メディア・ノクテ ●原題:AUDIVI MEDIA NOCTE ●グレード:6 ●演奏時間:約20分 ●第49回定期演奏会  この作品は、スイスの作曲家 O.ヴェースピ (1971 ~ […]

2021/03/15 / 最終更新日時 : 2021/03/15 editor 阪吹曲目辞典

Andrew Lloyd Webber – A. L. ウェバー

演奏曲目辞典トップへ オペラ座の怪人 ●原題:The Phantom of the Opera ●編曲:Johan de Meij ●グレード:5 ●演奏時間:約16分 ●第49回定期演奏会 『オペラ座の怪人』は20世紀 […]

2021/03/15 / 最終更新日時 : 2021/03/15 editor 阪吹曲目辞典

Samuel R. Hazo – S. R. ヘイゾ

演奏曲目辞典トップへ エクサルターテ ●原題:EXULTATE ●グレード:5 ●演奏時間:約4分 ●第49回定期演奏会  2001年、ピッツバーグのデュケイン大学音楽学部長エドワード・コーシェル氏によって委嘱された作品 […]

2021/03/14 / 最終更新日時 : 2021/04/17 editor ブログ

当団正指揮者からお伝えしたいことがあります。【阪吹ブログ】

本番の出来なかったこの一年間、私自身たくさんのことを考えさせられました。かなり厳しい一年となりました。そんな状況下でも、音楽の力を信じ続けることは、時に辛いことでもありました。幸いにも阪吹は合奏練習が再開できました。音楽の力が存分に伝わる演奏が出来るように、精一杯練習して行きましょう!

2021/03/10 / 最終更新日時 : 2021/04/09 editor お知らせ

入団、見学について【2021年度新入生向け】

大阪大学に合格された皆さん、おめでとうございます🌸。大阪大学吹奏楽団では新入団員を大募集しています。阪吹で一緒に演奏しませんか?阪吹の合奏風景を体験してもらえる見学会を開催します。

2021/03/07 / 最終更新日時 : 2021/10/29 editor ブログ

阪吹ブログ再始動!

阪吹ブログ毎週日曜更新!阪吹の活動、団員の意気込み等をお伝えしていきます。― 阪吹はサマコンに向けて練習が本格化してきました。練習頑張ります。サマコンで演奏する『ドラゴンの年』のおすすめ演奏動画掲載!ぜひ聴いてみて下さい!

最近の投稿

各パート見どころ紹介【Euph, Tu&D.B.編】

2025/06/03

各パート見どころ紹介🔥【Tp, Tb, Hr編】

2025/06/03

各パート見どころ紹介【WR, Perc編】

2025/06/03

各パート見どころ紹介【Cl, Fl, Sax編】

2025/06/03

第44回 サマーコンサート開催のお知らせ

2025/04/30

【🎺阪吹新歓情報2025🎷】

2025/03/09

次期幹部からの手紙2024💌

2024/12/23

次期パートリーダーからの手紙2024💌【Sax, WR編】

2024/12/23

次期パートリーダーからの手紙2024💌【Cl, Fl編】

2024/12/23

次期パートリーダーからの手紙2024💌【Euph, Tu&弦ベ, Perc編】

2024/12/23

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 曲紹介
  • 未分類
  • 阪吹曲目辞典

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年4月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年10月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2014年10月
  • 2014年6月
  • 2014年5月

Copyright © 大阪大学吹奏楽団 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 当団について
  • ブログ
  • リンクサイト
  • 演奏依頼
  • お問い合わせ
  • アーカイブ
PAGE TOP